連絡先
理事長  逸見 博志
〒720−1812

 広島県神石郡
神石高原町油木甲7616-1

電 話
090−2004−4756
























































 2014/3/11(火)府中天満屋店舗前で3度目の募金活動を行いました。読売新聞社、
中国新聞社、府中地区年金協会の皆様にもご協力頂きました。重さににして12キロ余りで
合計14,382円の募金を頂きました。後日、日本赤十字社を通じて被災地へ送りますご協力頂いた
多くの皆様に感謝申し上げますと共に、今後とも一層の御支援、御協力をお願い申し上げます。


 神石高原町社会福祉協議会の方へ  油木小学校6年生代表より
今日はお忙しいところ油木小学校へ来て下さりありがとうございました。僕たちは逸見さんと
力を合わせて、昨年から一円玉募金運動に取り組んでまいりました。又、2学期に調べたユニセフ
の活動の一つである、ペットボトルのキャップ集めにも取り組んできました。
東北地方では、ふるさとの学校に行くことが出来なかったり仮設住宅に住んでいたり、まだまだ
元の生活に戻ることができない状態が続いていると聞きました。又、世界では栄養を十分に取る
ことができず、死んでしまう子どもや、病気にかかって死んでしまう子どもたちがいると知りました。
僕達に出来ることを少しでも行動に移したいと思い一円玉募金とキャップ集めに取り組みました。
一円玉募金では逸見さんの大きな協力があり、昨年3月から今年の3月までの約1年間で
46,754円が集まりました。キャップも5袋集めました。お手数をおかけしますがこれらがお役に
立てるように社会福祉協議会の西山さん、僕達に力を貸してください。どうぞよろしくお願いします。


       油木小だより      平成26年1月7日           発行分
逸見サンタさん来校!「一円玉募金」にも協力しました
油木地区がこの冬、初の大雪となった12月13日(金)に逸見サンタクロースさん
、友達のサンタさんと一緒に
油木小を訪れてくださいました。各教室を回り、
「しっかり、がんばってください」という声かけと共に、お菓子やバナナの
プレゼントを頂きました。この日大雪のほかにサンタさんの到来に子どもたちは
大喜びでした。逸見サンタさんは日頃より一円玉募金活動や交通安全指導でも
お世話になっています。今回も一円玉募金に協力させていただきました。
保護者の皆様にも、御理解を頂き準備して下さってありがとうございました。
3学期には生徒会が中心に1ヶ月間、募金をします。


2013/12/11(水)に油木小学校3年生児童から家の方に行くからと連絡があり
程なく担任の谷中啓子先生と17人の生徒が拙宅に来られました。何事かと思いきや
「油木のキラり賞」なるものを頂けるとの事でした。「内容は(あなたは困って人を助ける
ために一円募金を頑張られましたのでこれを賞します」と「あなたは、みんなを守るために
雨の日も風の日も雪の日も交通安全の仕事をがんばっておられて、りっぱですので、
油木のキラり賞をおくります」の2枚の賞を頂き感激しました。又、2枚の賞の内容を
「へんみさんのかつ動」と自分たちで校内新聞を作って頂き更に感激しました。ありがとう。
3年生で良くも、これだけユニークな紙面が出来たものだと感心しました。ありがとう(^◇^)
一方で我々大人の行動を良きにつけ、悪しきにつけ見られているのだと大いに反省しました。
又、これらの内容等は2014年1月の町の広報誌に掲載されました。(^◇^)


 拙宅に随分遠方から募金を持参して下さり感謝しております<m(__)m>
現在、神石高原町油木支所・神石高原町シルバー人材センター・百彩館に募金箱を
置いています。町内、小、、中学校でも取り次いでもらえます。まだまだ不十分な点が
多々あり申し訳ございません<m(__)m>
「11月19日に持参頂いた募金を、油木小学校長、高石昭文先生に募金を届けました」

 『神石高原町一円募金会』
2013/9/11(水)府中天満屋で募金活動
2013年9月20日 かがやき便り 放送
制作 株式会社 ケーブル・ジョイ

 左下の再生ボタンを押して下さい。音量調整はは少し大くらいが良いと思います


 2013/9/8(日)油木小学校の運動会で募金活


 平成25年5月26日(日)に行われた油木地区の運動会で油木小学校の児童が1円玉
募金をお願いして廻りました。5月29日(水)に校長室で一円玉の他に5円・10円・100円の
仕分けをして集計しました。その結果合計20,185円ありました。その中には1万円札もあり皆
、大歓声を上げていました\(^o^)/。この募金は9月頃に児童会が予定している募金活動の募金と
一緒に日本赤十字社に届けられます。(下画面は仕分け作業風景)